ミツロウワックスの出番ですよ!

2021.02.05

ミツロウのあれこれ

ブログの写真を撮っていて気付きました・・
杉材のテーブルがガサガサ・・・

家をリフォームしてくださった棲栖舎 桂さんにいただいた広い杉板のテーブル。
このテーブルで大人は事務仕事をしたり、子ども達は勉強したり、絵を描いたりするのでボールペンや油性ペンの後があったり、画用紙からはみ出してしまったクレヨンのあとなどまであり傷だらけ・・・

手入れしなければ!よっしゃこれはミツロウワックスの出番だ!
という事で、ミツロウで作ったミツロウワックスをテーブルに塗ることにしました。

 


『ミツロウワックスとは?』
ミツロウはみつばちが作り出す巣。お腹の蝋線という器官から分泌する天然のワックスです。
我が家のミツロウワックスはミツロウとさらに木に馴染ませやすいようにオイル(うちでは米油を使用。)を混ぜ合わせて作ったもの。




スポンジに少量ずつつけて、杉のテーブルに馴染ませます。
ミツロウワックスを用意してあれば塗ること自体はとっても簡単で、ついでに窓枠付近にはめてある杉板にも塗り塗り。。楽しい・・・。

愛用の杉板のテーブル。ビフォーアフターをご覧ください。

before

after


材質の特徴なのかいつまでもテカテカすることはなく(それほどの変化に家族の誰も気づかなかったけれど…!)何度もミツロウオイルを塗り重ねることでいつかツヤツヤと濃い味わいのあるテーブルになるのではないかと思います!

引き続き経過観察&重ね塗りをしてみようかと思います。

ご注文・お問い合わせ

はちみつに関することは、お気軽にご相談ください。

pagetop