アラブのデザート

2025.02.08

お家でできる!はちみつを使った料理

2月。とても寒い日が続きます。
寒くなればなるほど食欲が増す!(私だけか)
食べて身体を温めてます。(やばい)
2月4日の四日の市(毎月出店している)は寒くてずっとパクパク。(やばい)
メキシコの本格スープ・ポソレ(ラスカラちゃん)や、
マトンと野菜とショートパスタのスパイスクリームスープ
(カリー河さん/妄想中央アジア料理だそうです)
体ぽかぽか温かいスープが身にしみました。
毎月4日にJR四日の市駅まで開催している四日の市。
美味しいパンやドーナッツ、コーヒーなどなどありますよ。
是非遊びに来てくださいね。

そして今月のはちみつレシピはアラブのデザート。冷たくして食べると美味しいのですが、
暖かいまま食べても良い。お腹に優しいデザートです。

 

 

 

アラブのデザート

【材料】(6人分)
・川村養蜂場のはちみつ・・・好きなだけ
・水・・・・・400g
・牛乳・・・800g
・砂糖・・・50g
・米粉・・・50g
・柑橘の表皮・・・お好みで3㌢
・スパイス・・・お好みで
・ナッツ・・・お好みで

 

 

【作り方】

① 米をさっとすすぎ、分量の水と一緒に大きめの鍋に入れ中火で10分〜12分程かき混ぜながら加熱する。

②水分を吸ってアルデンテ状に米がなってきたら、牛乳と砂糖を加えてひたひたになるくらいまで
混ぜながら加熱する。柑橘の表皮とスパイスもいれる。火加減は弱めの中火から中火。

 

 

 

 

 

 

 

③米粉を加えてダマにならない様、大急ぎでよく混ぜてお好みのとろみ度がつくまで加熱する。
写真は水切りヨーグルトくらいのかたさ。

 

 

 

 

 

 

 

④型にいれて冷蔵庫で冷やす。

⑤砕いたナッツとはちみつを飾って完成。一番上の写真はピスタチオ。

砂糖の量はこれより少ないと牛乳のにおいが気になってしまうかも知れません。
甘さはとっても控えめなので、ぜひたっぷりのはちみつと一緒にお楽しみください。
米粉の代わりにコーンスターチでも作れます。
口当たりがつるんとするので、お好みでどうぞ。
生米はうるち米だけでも美味しいですし、
少し食感を楽しみたい方は2割ほど餅米や玄米を混ぜるのもおすすめです。
その場合、最初の手順でしっかり火を通すのがポイントです
まだ少し生かな?と感じたら、少し(50ccくらい)差し水をして調整すれば大丈夫です。

世界にはいろいろなおかゆがあるんだな。
お腹に優しくはちみつのやさしい甘みで心も満たされました。
えんがわさんでは平日『おにぎり定食』(ピザのご予約が入れば石窯ピザランチ)
毎週末『世界のお料理』をテーマにお料理をいただけます。
2月は毎週土日曜『世界のお料理』《ハンガリー/イギリス/パキスタンなど》
ワールドワイドなお料理が楽しめます。
(詳しくはインスタやホームページでご確認下さい)
どこか遠くに出かけたいけれど、寒さくて家をでることを躊躇してしまうこの季節。
えんがわさんに足を運ぶと旅に行った気分になれます!
もしくはよしゃ行くぞという気持ちになれるのです。

今回のアラブのデザートについては下調べ(どのように食べているのか
おかゆを甘くして食べる理由だとかどの辺りで食べられているのか)が
少し足りなかったので追記していきたいと思っております!

 

ご協力いただいたお店

山のうえの小さなお店 えんがわ

安濃町のお山にある旅する料理人が営むお店です。ちょこっと寄り道のつもりが一日いても飽き足らない、時間の感覚が麻痺してしまうようなお店。川村養蜂場のはちみつをご使用いただいています。

 

三重県津市安濃町草生3468-1
Tel:059-253-8995
Web:https://engawa.mystrikingly.com

他のはちみつレシピもぜひご覧ください!
お家でできる!はちみつを使った料理

instagramも更新しています。
instagramはこちらから

 

ご注文・お問い合わせ

はちみつに関することは、お気軽にご相談ください。

pagetop